バレイヤージュを作る上でみなさんはどんな理論や構成で作っていますか?
色々な美容師さんを見ていると構成が決まっていたり、お客様に合わせてデザインしたり
さまざまな方がいますよね!
正直、いろんな地方、どこでもお客様がお洒落できるよう
もっと美容師同士の技術共有は大切だと思いながら今年はセミナーなども考えています!
ただバレイヤージュにはこれ!って言うデザインはありません。
1人1人、骨格が違うし髪質も違います。
バレイヤージュを学ぶために僕が心がけているのは
デザインを丸々真似するのではなくいろんなデザインや考え方を見ていいとこ取りしながら
自分の理論や構成を作っていく事を意識しています。
自分で考える力がつくと作曲家のように
これやったら可愛いかも!とか新しい薬剤のレシピがひらめいたり、
本当に美容師が楽しくなります!
質問やデザインなどはインスタからお願いします^_^
0コメント